【スイッチャーよりオススメ!?】省スペースで使いやすい2in1ペダル Source Audio ソースオーディオ / SA263 COLLIDERレビュー

ソースオーディオ ディレイ/リバーブ エフェクター
悩むペンギン
悩むペンギン

色んなディレイやリバーブを使いたい。

曲によって変えるので、プリセット機能が欲しい。

悩むうさぎ
悩むうさぎ

ディレイとリバーブを同時にかけたい。

ディレイを2つ同時に使ったり、リバーブとディレイの順番も変えてみたい。

そんな悩み解決できるエフェクターです。

この記事で分かる事

  • Source Audio SA263 COLLIDERで出来る事
  • オススメの使い方
  • 他の2in1エフェクターとの違い

お舘
お舘

今まで使ったディレイ

  • tc erectronic/FRASH BACK 1
  • tc erectronic/FRASH BACK X4
  • BOSS/DD-4
  • Tom’s sline/PURE ECHO
  • LINE6/M5
  • Guyatone/MD-3

普段はアンプ直ですが、コピーバンドやヘルプギターでの音作りで色々と試してみた私が解説しています。

省スペース+多機能+ディレイ&リバーブとしてはかなり使いやすいペダルです。

ペダルをいっぱい繋げたくない方や、万能な空間系を探している方はぜひ参考にしてみてください!

Source Audio ソースオーディオ / SA263 COLLIDERのスペックは製品ページよりチェック下さい↓

スポンサーリンク

Source Audio ソースオーディオ / SA263 COLLIDERレビュー

Source Audio SA263 COLLIDERで出来る事まとめ

  • 基本は2in1エフェクター
  • 個別でも同時がけも可能。
  • ディレイとリバーブどちらでも割り振れる
  • ディレイはタップテンポ、リバーブはホールド機能付き
  • プリセット機能付き
  • ステレオIN、ステレオOUT可能
  • MIDI対応
  • アプリでコントロール可能

お舘
お舘

イメージとしてはディレイ×2、リバーブ×2をスイッチャーで操作している感じに似ています。

いぇーいうさぎ
いぇーいうさぎ

スイッチャー、ディレイ×2台、リバーブ2台分と思えばかなりお得なの~。

場所も1台分だし、MIDIもつかえるから今使ってるボードの拡張にも使えそうなの。

便利な機能

本体でも操作ができますが、Neuro Appを使えば

  • ディレイタイムの細かい設定
  • トゥルーバイパス/アナログバッファードバイパスの切り替え
  • ON/OFFのタイミングでエフェクトオンを残すかすぐ消すか

など、かなり細かく設定できます

※出来る操作がかなり多く、本体のみで操作する場合はマニュアルが必要です。

公開はされていませんが、日本語マニュアルがちゃんとついていますので安心して下さい。(楽天市場で新品購入しました。)

マニュアルがないとかなり苦労しますので、中古購入を検討している方はマニュアルの有無は確認しましょう!

特にディレイの位置にリバーブを持ってくる場合や、トゥルーバイパス→バッファードバイパスへの切り替えなどは、手探りではほぼ見つけられず、Neuro Appへの接続も悩みました。

使用例

  1. ロングディレイ+ショートディレイ
  2. ロングディレイ+SPRINGリバーブ
  3. モジュレーションディレイ+PLATEリバーブ
  4. ロングディレイ+ロングディレイ
お舘
お舘

プリセットの一例ですが、基本は①、②で使用しています。

曲によって、

③効果音的なリフを使用する場合

④クリーンでインパクトのあるフレーズを弾きたい場合

を使用しています。

プリセット機能を活かして、色んな曲に対応できるようになりました。

MIDIを使うと最大128プリセットが使用できるので、MIDIスイッチャーを使用している方も、自由度高い設定が出来そうです。

Source Audio SA263 COLLIDER向いている人 向いていない人

向いている人

  • 荷物は最小限が良い
  • 曲によってセッティングを変えたい
  • 一曲飛び道具で出したい音がある。
  • ディレイやリバーブを重ねてかけたい
  • MIDI操作できるディレイ・リバーブが欲しい

ディレイやリバーブにボードやスイッチャーの場所をとられたくないという方向けだと感じました。

省スペースながら、タップテンポやホールド機能、MIDI制御と

多機能ディレイなみの拡張性があるので、これから先いろいろなジャンルを演奏する場合は対応力が高いです。

※MIDI制御する場合はさらに使い勝手がよくなります。

バンドマンうさぎ
バンドマンうさぎ

ディレイはあくまでも音作りの補助でよい

使い勝手が良くてボードの邪魔にならないというタイプだな。

向いていない人

  • 1台、1つの設定しか使わない
  • 多機能スイッチャーを導入している
  • タップテンポを頻繁に使いたい
  • 曲中にセッティングを変えたい

元々同じ設定で問題ない人や、重ねてかけない場合はもっと安価な2in1ペダルがあります。

コンパクトディレイ直列繋ぎでも良いでしょう。

すでにスイッチャーでディレイやリバーブを操作している場合は、SA263 COLLIDERの機能活かしにくいです。

また、省スペースを可能にしているのでON/OFFスイッチとタップテンポ・ホールドスイッチが同じ場所となっています。

細かく使いたい場合、演奏中にテンポを変えたい場合は操作ミスのリスクがあるので注意しましょう。

あせる狼
あせる狼

ディレイや、リバーブが音作りの核になっている人は、操作に慣れるか、MIDI制御をしないと使いにくく感じますぜ

まとめ

今まで使用してきた多機能ディレイはサイズが大きく、私の使用しているエフェクターボードでは組合わせられるペダルが限られていました。

エフェクターボード2020年春

Source Audio SA263 COLLIDERを導入することで持ち運びも、音の万能性も兼ね備えたボードに仕上がり満足です!

小規模のライブハウスや野外イベントなどは、アンプは持ち込まずにこのボードで対応していきたいと思います!

省スペースで、多機能なディレイ&リバーブ、Source Audio ソースオーディオ / SA263 COLLIDERのレビューでした。

■関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました